筋肉のエネルギー源

美脚エステ比較体の不思議⇒筋肉のエネルギー源


体の不思議-筋肉のエネルギー源

脂肪の合成と分解の仕組み←|→病気の原因になる体脂肪

◆ 筋肉の種類 ◆


体には凡そ400の筋肉が有りますが、大きく分けて3種類。骨格筋、平滑筋、心筋。
骨格筋は横紋筋とも呼ばれ、文字通り骨格につていて体を動かす筋肉。


平滑筋は内蔵筋とも言われる通り、内蔵や血管の壁にくっついている筋肉。
最後の心筋は心臓の壁を作っている筋肉。


骨格筋は2種類あります。白筋赤筋。見た目の色の違いですが機能にも違いがあります。


1.白筋

・白筋は白筋繊維の集まり

・短い時間しか収縮力を出せないが力が強い。

・スプリント型。

・エネルギー源はグリコーゲン
記事1

2.赤筋

・赤筋は赤筋繊維の集まり。

・力は弱いが長時間力を出せる。

・マラソン型。

・エネルギー源は酸素と脂肪酸、及びグリコーゲン



◆ エネルギーを得る仕組み ◆


ATP(アデノシン3リン酸)。ATPがADP(アデノシン2リン酸)に分解される時のエネルギーしか筋肉は使えません。


ATPが無くなったら、ATPを再合成しないとエネルギーを使えません。


1.白筋のエネルギー源


白筋はATP合成をグリコーゲン分解エネルギーで行ないます。
このグリコーゲン分解時には厄介な事に乳酸が出来てしまいます。


乳酸がある量を超えるとATP合成が抑制されます
つまり長く続かない訳です。


だから白筋は短時間スプリンター。またこの反応では酸素の出番は有りません


2.赤筋のエネルギー源


白筋との違いは色で、赤みがかっている正体はミオグロミンと言う酵素です。
これが沢山ふくまれています。


この酵素のおかげで、グリコーゲンは酸素を使って、水とCO2まで分解されます。
乳酸が出来ないから力が持続します。



◆ 脂肪酸が赤筋肉の主エネルギー源 ◆


上はグリコーゲンの燃焼の場合です。グリコーゲンでもこれだけ差があります。
白筋はグリコーゲンしか使えないから脂肪酸は出番が有りません。


脂肪酸は形を変えて、クエン酸回路という特殊なサイクルで使用されてATPを
再合成します。この時に酸素を必要とします


酸素と脂肪酸が供給され続ける限り、筋肉(赤筋)は収縮活動できて力が出せます。


マラソンランナーは脂肪酸と酸素で42kmを走っています。

一方の100m競争では、無酸素でグリコーゲンを燃料にして走っています。


同じ走るのでも、エネルギー源と使用する仕組みが違っています。



安全で無理の無いダイエットは、この仕組みの違いを利用して行ないます。



ダイエットは科学です。