脚痩せエステが唯一の方法でも無い

美脚エステ比較 ⇒ 脚痩せは可能 ⇒ 脚痩せは可能

脚痩せは可能?

男性から観た脚 ←|→ 脚の意識調査結果


脚痩せ1

★ 脚痩せエステで無くても誰で簡単に出来ます。 ★


先ずは、下で「あなたの脚タイプ」をチェックして見て下さい。

原因と対策方法が大まかに解ります。




No. 質問項目 チェック
1 昔に比べて太って来た
2 腰から下を触るとヒンヤリと冷たい
3 良く間食をする方だ
4 お茶よりジュースを良く飲む
5 外食が多い
6 掃除はまとめてする方だ
7 立ち仕事が多い
8 太もも内側などに青筋が多い
9 塩辛いものが好き
10 低カロリー食品を良く使う
11 入浴はシャワーで済ます事が多い
12 ダイエットサプリを色々試してる
13 椅子へ座る時は腿から下を組む
14 スカートを履くとセンターがズレて来る
15 横すわり出来ない方がある
16 どちらかの口角が上がっている
17 靴のカカトの減りが左右で異なる
18 X又は、X脚である
19 食事後は下腹が膨らむ
20 脂っこいものが好き
21 運動とは縁が無い生活をしている
22 気が付くと口呼吸している
23 声が小さいと良く言われる
24 お通じは毎日は無い

  

判定:


脚痩せ出来ない原因を見つけて対処すれば、だれでも綺麗な脚が可能だと思います。


1.セルライト型


脂肪が多い、又は、セルライトが多いタイプです。

原因は、単に太っている場合と、脚・腰の代謝が悪い場合の2通り考えられます。

正統ダイエット、骨盤型を参考にして下さい。


脚痩せ2

脂肪は女性にとって重要な働きが有る為、男性より脂肪量が多く出来ています。


女性の体内にも男性の特長を発現させるアンドロゲンと言うホルモンがありますが体脂肪がアンドロゲンを女性ホルモンのエストロゲンに再合成する働きをしています。


又、正常な生理の発現と維持には17〜25%の体脂肪量が必要になります。


従って、女性の体脂肪が男性より多いのは自然の摂理なのですが、余り多すぎると脚痩せを損なうだけで無く、心臓疾患を始めとする成人病の要因となるので注意が必要でしょう。


また、脂肪細胞は脂肪を溜め込むと最大100倍程度大きくなる為、外から見たり、触ったりすると「ボコボコ」していて脚痩せとは言えなくなります。



2.ムクミ型

脚痩せ3

脚の静脈血の滞留・リンパの滞留、または、細胞間水が多くてムクんでいます。


ムクミ(浮腫)の原因は多岐に渡る為、断定するのは危険ですが、健康な女性のムクミの原因は腰より下の静脈血滞留又は水分過多が主なものです。


脚の静脈には静脈血の逆流防止弁が付いていますが、上手く機能しないと静脈血滞留が起こり、むくみます。むくみの原因で一番多いタイプ。


立仕事の多い方は静脈血が戻り切れなくて、ムクム様になる事が多いと言う事です。


色々対処してもムクミが無くならない様でしたら、病気が原因である場合もある為、内科などを受診するのが最善の方法。女性外来などもお奨め。



3.骨盤型


姿勢の悪さや、腰、膝や股関節・足首の歪みで、脚腰の代謝を下げているか、深層筋を余り使わない生活の為に代謝を下げているタイプです。

日本人に多いO脚は主に骨盤に原因があります。


姿勢を正すだけで、見る人に脚痩せでスキットした印象を与えます。


骨盤のズレが姿勢の悪さ繋がっている場合がありますので、この場合は骨盤調整する事で割合簡単に対策できます。


又、腸腰筋(腸骨筋、大腰筋)を鍛える事も代謝を上げる良い方法です。


腸腰筋は深層に有って、骨盤を支えたり、歩く時に腿を上げる為の筋肉で一番姿勢に重要な筋肉です。



4.ポッコリお腹型


ぽっこりお腹の原因には、内蔵下垂、内蔵脂肪、筋肉薄弱、骨盤ゆがみ等があり複合も有ります。