脚痩せなんてなにさ!。と怒らないで下さい。
脚痩せ判定で脂肪タイプの方向けに1章を設けました。
脚痩せだけで無く、ダイエットの1助になればと思い章を設けました。
内容の至らぬ点も有るかと思いますが、その際にはご容赦下さい。
脚痩せエステでもダイエットや食事のアドバイスを行ってくれる所が有ります。
そういう脚痩せエステは良いエステです。
内容については、健康を害しない、通常の病院で行っている肥満外来と同等の内容にしてあります。
一気に10kg、20kgのダイエットは10年後、20年後に必ずツケが回ってきますので、そうならない
方法を記載しています。
栄養学で学ぶ基本的な事から記載しますが、決して上から目線では無い事をご理解下さい。
◆ ダイエット計画の立て方 ◆
無理の無い安全なダイエット計画は次の事柄が基本になっています。
◎ 体脂肪は赤筋の有酸素運動でしかエネルギーとして使用されない。
◎ 体脂肪は分布割合を保つ様に、均等に使用される。つまり部分やせは出来ない。
(特に女性の場合。)
◎ 安静時代謝分のカロリーは食事で補わないと、緊急事態と見なされ体に必要な栄養素
(蛋白質など)がエネルギーに使われてしまう。
これを踏まえて、安全なダイエット計画は次の様に立てます。
@ 目標体脂肪率を設定する。何%にするかを決める。
A 除去脂肪量を計算して求める。何キログラム落とすのかを計算する。
B Aを燃焼させる必要エネルギーの総量を計算する。
C ダイエット期間を決める。
一見まどろっこしいと思われるかも知れませんが、低炭水化物ダイエット、インスリンダイエット、
ケトン式ダイエットなど体に負担の掛かる、リスクの高い方法と違って安全にダイエットが出来ます。
現代日本女性は、安静時代謝分のカロリーだけで生活をしていて、すでに毎日がダイエット
なのですから、これ以上のリスクは負わない方が良いと思います。
(この意味は「注意が必要なダイエット法」に記載します。)
例題で求めて見ます。
・20代女性。
・体重60kg
・現在の体脂肪率35%。
・目標の体脂肪率30%。
・期間は3ヶ月:90日。
⇒90日間で5%脂肪率を落とす計画になります。
(1)除去脂肪量を計算 : 60kg×5% = 3kg
⇒ 90日間で、3kg分、今までより多く燃焼すれば目標達成です。
(2)3kgをエネルギー(カロリー)で求めます。
脂肪1g=9kcalなので3000g × 9 = 27,000kcal。これを90日で割ると
⇒ 27,000kcal ÷ 90 = 300kcal
1日当たり300kcal分、余分に有酸素運動が必要になります。